藤田菜七子騎手の想定・騎乗予定・成績をまとめた記事です。競馬内外で注目を集めている16年ぶりにJRAでデビューした女性ジョッキー・藤田菜七子騎手。これまでも様々な競馬場でファンを沸かせている。彼女の今週の予定や騎乗結果などをチェックしよう。
目次
藤田菜七子騎手の新着&更新情報
4月25日の福島1レースで1番人気のシルバージャックに騎乗し5馬身差で勝利。この勝利で女性騎手初のJRA通算100勝達成を達成した。まだまだ記録更新は止まらない!!
藤田菜七子 今週の想定・騎乗予定
藤田菜七子騎手の今週(2021年1月16日・1月17日)の想定・騎乗予定一覧となっています。
6レース・3歳新馬(8着・14番人気)
シブコ(牝3)
https://db.netkeiba.com/horse/2018101810/
7レース・4歳以上1勝クラス(3着・12番人気)
ニシノダンテ(牡6)
https://db.netkeiba.com/horse/2015101771/
8レース・4歳以上2勝クラス(12着・10番人気)
クリスタルアワード(牝5)
https://db.netkeiba.com/horse/2016105531/
10レース・紅梅ステークス(11着・11番人気)
ジュラメント(牝3)
https://db.netkeiba.com/horse/2018104086/
11レース・愛知杯(17着・15番人気)
ナルハヤ(牝7)
レース後のコメント
「枠も外でしたし、全体的に厳しい競馬になりました」
https://db.netkeiba.com/horse/2014101505/
1レース・3歳未勝利
マダムシュシュ(牝3)
https://db.netkeiba.com/horse/2018100764/
2レース・3歳未勝利
ナンヨーローズ(牡3)
https://db.netkeiba.com/horse/2018101277/
3レース・4歳以上1勝クラス
ケイゴールド(牝5)
https://db.netkeiba.com/horse/2016100105/
8レース・4歳以上1勝クラス
スズカローレル(牝6)
https://db.netkeiba.com/horse/2015103213/
9レース・4歳以上1勝クラス
コミカライズ(牝4)
https://db.netkeiba.com/horse/2017104665/
10レース・呼子特別
ウインエアフォルク(牡4)
https://db.netkeiba.com/horse/2017101436/
今後の騎乗予定馬
5レース・3歳新馬
ライトサイド(牝3)
https://db.netkeiba.com/horse/2018104847/
先週の成績・結果
5レース・3歳新馬(1着・2番人気)
レッジャードロ(牝3)
レース後のコメント
「ゲートを少し嫌がったり課題がある中でいい脚を使ってくれた。抜け出してからも物見をするぐらい余裕がありました。能力で勝ってくれました」
https://db.netkeiba.com/horse/2018100188/
7レース・4歳以上1勝クラス(15着・13番人気)
チャンダナ(牝5)
https://db.netkeiba.com/horse/2016103403/
1レース・3歳未勝利(11着・14番人気)
エガオガキュート(牝3)
https://db.netkeiba.com/horse/2018101719/
3レース・3歳未勝利(10着・6番人気)
フレーゲル(牡3)
https://db.netkeiba.com/horse/2018101462/
7レース・4歳以上1勝クラス(13着・4番人気)
ワールドイズマイン(牝5)
https://db.netkeiba.com/horse/2016110095/
4レース・3歳新馬(12着・4番人気)
プライベートカラー(牝3)
https://db.netkeiba.com/horse/2018102866/
6レース・3歳新馬(9着・4番人気)
ミソライロ(牝3)
https://db.netkeiba.com/horse/2018102555/
藤田菜七子・プロフィール
生年月日:1997年8月9日
身長:157.4cm 体重:45.6kg
血液型:A型 星座:獅子座
所属:美浦 所属厩舎:根本 康広
(JRAを参照)
2016年
294回騎乗 1着:6回 2着:12回 3着:8回
2017年(中央競馬騎手年間ホープ賞を受賞)
382回騎乗 1着:14回 2着:16回 3着:12回
2018年
605回騎乗 1着:27回 2着:28回 3着:19回
2019年(フェアプレー賞を受賞)
703回騎乗 1着:43回 2着:49回 3着:32回
2020年(フェアプレー賞を受賞)
570回騎乗 1着:35回 2着:32回 3着:31回
コパノキッキングとのコンビで東京盃を制し重賞初勝利!
コパノキッキングとのコンビで挑んだ東京盃では1番人気に答え見事優勝。藤田菜七子騎手はこれで重賞初勝利となった。まだまだ勢いは止まらない!
「ありがとうございます。凄くホッとした気持ちが大きい。とても嬉しい。どう乗ろうか、最後まで悩んだが、ゲートを出たら主張していこうと思った。大井の直線がこんなに長く感じたのは初めてでした。オーナー、先生、厩務員、ファンの方々の期待を背負ってましたので、ほっとした。馬にはありがとうと伝えたい。大井競馬場に足を運んでいただきありがとうございます。今日勝つことできました。これからも一鞍、一鞍頑張っていきますので応援よろしくお願いします」
カペラステークスを制してJRA重賞初勝利達成!
東京盃を共に制したコパノキッキングとのコンビでカペラステークスを優勝。藤田菜七子騎手にとって23度目の挑戦でJRA初重賞制覇となった。
「行ければ番手につけようかと思ったけど、結果的に後ろになった。いい脚で一歩ずつ伸びてくれた。コパノキッキングありがとうという気持ちです」
JRA女性騎手の歴代最多勝利数を更新!
藤田菜七子は2018年8月25日、新潟12レース・3歳上500万下戦をセイウンリリシイ(2番人気)で制し、元騎手の増沢由貴子さん(旧姓は牧原)を抜いてJRA女性騎手の通算勝利数で歴代単独最多となる35勝目をマークした。
今後の勝利は常に記録更新となり続ける。どこまで勝利数の記録を伸ばしてくれるか。
「勝てたことはとてもうれしいです。ひと鞍ひと鞍、大事に乗ろうと思っていました。(新記録達成をと)言っていただいていたたくさんの方々にも、早く1勝をと思っていました。まだ満足していないですし、一つの通過点として頑張りたいです。(先輩の女性騎手たちに)感謝をしたいですし、今後出てくる騎手にも負けないようにしたいですね」
JRA女性騎手減量制度で斤量が3kg減に
女性騎手の騎乗機会拡大を図るため、女性騎手に対する負担重量の減量制度が導入された。
藤田菜七子は51勝から100勝までの3kg減が適用されている。
免許取得後5年以上か101勝以上になると2kg減が永続的に減量対象となる。
斤量減でさらなる活躍を!