
マイルチャンピオンシップは2025年11月23日に京都競馬場で行われる秋のマイル王決定戦。マイルCSは2025年で第42回を迎え、昨年はソウルラッシュが勝利した。出走予定馬・騎手・日程・賞金・過去の結果などをチェックしてみよう。
2025年・マイルチャンピオンシップの出走予定馬をチェック
2025年のマイルチャンピオンシップの出走予定馬を掲載しています(カッコの中は想定騎手)。
フルゲートは18頭となっています。
- アスコリピチェーノ()
- アドマイヤズーム(坂井瑠星)
- エルトンバローズ()
- オフトレイル(菅原明良)
- ガイアフォース(横山武史)
- カンチェンジュンガ()
- ジャンタルマンタル()
- シャンパンカラー()
- ジュンブロッサム()
- ソウルラッシュ(C.デムーロ)
- チェルヴィニア()
- トウシンマカオ()
- ドックランズ(M.ザーラ)
- マジックサンズ()
- ラヴァンダ()
- ランスオブカオス()
- レーベンスティール(D.レーン)
2025年・マイルチャンピオンシップの出走予定馬をピックアップしました。注目馬は随時追加していく予定です。
ソウルラッシュ・7歳牡馬
父:ルーラーシップ
母:エターナルブーケ
母父:マンハッタンカフェ
主な勝鞍:2024年・マイルチャンピオンシップ(G1)
馬名の由来:魂の突進
昨年の覇者。
今年の秋は富士ステークスから始動し、マイルチャンピオンシップ、香港マイルへと進む予定。
連覇となれば2020年、2021年を制したグランアレグリア以来の偉業となる。
ジャンタルマンタル・4歳牡馬
父:パレスマリス
母:インディアマントゥアナ
母父:Wilburn
主な勝鞍:2025年・安田記念(G1)
馬名の由来:インドにある天体観測施設
安田記念を制し春のマイル王の座を射止めた。
マイルG1を3勝するなど日本のマイル界のトップに君臨している。
アスコリピチェーノ・4歳牝馬
父:ダイワメジャー
母:アスコルティ
母父:Danehill Dancer
主な勝鞍:2025年・ヴィクトリアマイル(G1)
馬名の由来:イタリアの都市名
G1・2勝のマイル女王も参戦を表明。
前走のジャックルマロワ賞での6着は進路選択が上手くいかなかっただけで力負けでは無い。
ここで鬱憤を晴らせ。
アドマイヤズーム・3歳牡馬
父:モーリス
母:ダイワズーム
母父:ハーツクライ
主な勝鞍:2024年・朝日杯フューチュリティステークス(G1)
馬名の由来:冠名+母名の一部、素早く動く
今年の3戦はいずれも不完全燃焼の内容。
引き続き坂井瑠星騎手とのコンビで復活を目指す。
ガイアフォース・6歳牡馬
父:キタサンブラック
母:ナターレ
母父:クロフネ
主な勝鞍:2025年・富士ステークス(G2)
馬名の由来:ガイア(ギリシャ神話に出てくる地母神)の力
前哨戦の富士ステークスでは斤量差があったとはいえ、ジャンタルマンタルやソウルラッシュといったG1馬を退け約3年ぶりの勝利を挙げた。
安田記念2着のリベンジなるか。
ドックランズ・5歳牡馬
父:Massaat
母:Icky Woo
母父:Mark Of Esteem
主な勝鞍:2025年・クイーンアンステークス(G1)
英国のドックランズが参戦を表明。
今年に入りクイーンアンステークスでG1初制覇を果たしており、10月のクイーンエリザベス2世ステークスを使った後に参戦予定。
クイーンアンステークスを勝っているため、マイルチャンピオンシップを勝てばボーナス(1着の場合は70万ドル)が出るので陣営は本気で来るだろう。
マイルチャンピオンシップの日程・賞金

2025年11月23日(日)京都競馬場
格:G1 1着本賞金:1億8,000万円
年齢:3歳以上 距離:1,600m(芝・右)
マイルチャンピオンシップは秋のマイル王決定戦。春には安田記念が開催されている。
マイルチャンピオンシップ・プレイバック

2023年のマイルチャンピオンシップを制したのは『ナミュール(Namur)』。急遽の乗り替わりだった藤岡康太騎手に導かれ直線では鮮やかな末脚で牡馬たちを一蹴。G1・8度目の挑戦にしてついにビッグタイトルを手にした。
1着:ナミュール
2着:ソウルラッシュ(クビ)
3着:ジャスティンカフェ(1/2馬身)
4着:エルトンバローズ(3/4馬身)
5着:ダノンザキッド(クビ)
勝ちタイム:1:32.5
優勝騎手:藤岡 康太
馬場:良