【武蔵野ステークス2025】出走予定馬・騎手・賞金/勢いか実績か

武蔵野ステークス2024 エンペラーワケア

武蔵野ステークスは2025年11月15日に東京競馬場で行われるダートマイルG3戦。武蔵野ステークスは2025年で第30回を迎え、昨年はエンペラーワケアが制した。出走予定馬・騎手・日程・賞金・過去の結果などをチェックしてみよう。

勢いか実績か
関連記事・最新の重賞情報を見逃すな!
11月15日・東京・武蔵野ステークス
11月15日・京都・デイリー杯2歳ステークス
11月16日・京都・エリザベス女王杯
11月22日・福島・福島記念
11月23日・京都・マイルチャンピオンシップ
11月24日・東京・東京スポーツ杯2歳ステークス




2025年・武蔵野ステークスの出走予定馬をチェック

出走予定馬(11月9日)

2025年の武蔵野ステークスの出走予定馬を掲載しています(カッコの中は想定騎手)。
フルゲートは16頭となっています。

出走可能馬
  • アサカラキング(津村明秀)
  • アドマイヤデイトナ(横山武史
  • ヴァルツァーシャル(菅原明良)
  • オメガギネス(岩田康誠)
  • コスタノヴァ(C.ルメール
  • サンライズフレイム(菱田裕二)
  • サンライズホーク(佐々木大輔
  • セラフィックコール(未定)
  • ダノンスコーピオン(小崎綾也)
  • バトルクライ(戸崎圭太)
  • ビダーヤ(川田将雅
  • ペプチドナイル(藤岡佑介)
  • マテンロウコマンド(松山弘平)
  • ルクソールカフェ(D.レーン)
  • ロードフォンス(横山和生)
抽選対象馬(2頭中1頭が出走可能)
  • ウェットシーズン(未定)
  • ラタフォレスト(T.マーカンド)
除外対象馬
  • マルモリスペシャル(泉谷楓真)
  • レアンダー(未定)
  • ロジアデレード(未定)
  • エコロガイア(未定)
武蔵野ステークス・注目馬ピックアップ

2025年・武蔵野ステークスの出走予定馬をピックアップしました。注目馬は随時追加していく予定です。

コスタノヴァ(Costa Nova)

コスタノヴァ・5歳牡馬
父:ロードカナロア
母:カラフルブラッサム
母父:ハーツクライ
主な勝鞍:2025年・フェブラリーステークス(G1)
馬名の由来:ポルトガル北部のリゾート地

今年に入り根岸ステークス、フェブラリーステークスを連勝し、G1馬の仲間入りを果たした。
ここ2走は地方コースが合わなかっただけに度外視して良さそう。
6戦6勝の東京コースで再始動と行きたい。

ビダーヤ(Bidaaya)

ビダーヤ・4歳牡馬
父:リアルスティール
母:サマーハ
母父:シングスピール
主な勝鞍:2025年・欅ステークス(OPクラス)
馬名の由来:始まり(アラビア語)。新たな歴史の幕開けとなるように

前走の東海ステークス(3着)で負けてダート戦での初黒星を喫した。
距離を1ハロン延長して再び軌道に乗りたいところ。
鞍上には初コンビとなる川田騎手を迎える予定だ。

ペプチドナイル(Peptide Nile)

ペプチドナイル・7歳牡馬
父:キングカメハメハ
母:クイーンオリーブ
母父:マンハッタンカフェ
主な勝鞍:2024年・フェブラリーステークス(G1)
馬名の由来:冠名+ナイル川より。大きくて雄大で世界の名馬になってほしい

2024年のフェブラリーステークスの覇者で、今年のフェブラリーステークスでも0.4秒差の4着と東京ダートマイル戦は得意な舞台。
国内戦に限れば近走も安定した成績を残している。

オメガギネス(Omega Guiness)

オメガギネス・5歳牡馬
父:ロゴタイプ
母:スタートアップ
母父:ハービンジャー
主な勝鞍:2025年・グリーンチャンネルカップ(リステッドクラス)
馬名の由来:冠名+人名より

前走のグリーンチャンネルカップでは60kgを背負いながらも上がり最速タイムで突き抜け後続に4馬身の差をつけ圧勝。
完全復活は近そうだ。

ルクソールカフェ(Luxor Cafe)

ルクソールカフェ・3歳牡馬
父:American Pharoah
母:Mary’s Follies
母父:More Than Ready
主な勝鞍:2025年・ヒヤシンスステークス(リステッドクラス)
馬名の由来:エジプトの都市+冠名

ここ2戦は国内外のトップレースで敗れたものの、得られた経験は大きな財産。
実績ある距離に戻り、目指すは重賞初勝利。

マテンロウコマンド(Matenro Command)

マテンロウコマンド・3歳牡馬
父:ドレフォン
母:ダイアナヘイロー
母父:キングヘイロー
主な勝鞍:2025年・兵庫チャンピオンシップ(Jpn2)
馬名の由来:摩天楼+指揮する、率いる

4連勝で重賞制覇を果たしたものの、ここ2戦は2着続きと足踏み状態。
前走で1600mに目途を立てており、乗り方ひとつでチャンスあるはず。

スポンサーリンク

主な回避馬

ペリエール(Perriere)

ペリエール・5歳牡馬
父:ヘニーヒューズ
母:ソフトライム
母父:フジキセキ
主な勝鞍:2025年・エルムステークス(G3)
馬名の由来:フランスの地名より

昨年の3着馬で、前走のエルムステークスで重賞2勝目を挙げたペリエールは当初武蔵野ステークス参戦を表明していたが、みやこステークスへと変更となった。

武蔵野ステークスの日程・賞金

スポンサーリンク
第30回 武蔵野ステークス(Musashino Stakes)

武蔵野ステークス2023 ドライスタウト

2025年11月15日(土)東京競馬場
格:G3 1着本賞金:4,000万円
年齢:3歳以上 距離:1,600m(ダート・左)

1着馬にはG1・チャンピオンズカップの優先出走権を付与される。

チャンピオンズカップ
チャンピオンズカップは2025年12月7日に中京競馬場で行われる秋の中距離ダート王を決める一戦。チャンピオンズCは2025年で第26回を迎え、昨年はレモンポップが制した。出走予定馬・日程・賞金・過去の結果などをチェックしてみよう。
スポンサーリンク

武蔵野ステークス・プレイバック

武蔵野ステークス2020 サンライズノヴァ

2020年の武蔵野ステークスを制したのは『サンライズノヴァ(Sunrise Nova)』。後方からレースを進めると直線では自慢の末脚が炸裂。きっちりライバルたちを差し切り2度目の武蔵野ステークス制覇を果たした。

武蔵野ステークス(G3)

1着:サンライズノヴァ
2着:ソリストサンダー(3/4馬身)
3着:エアスピネル(1 1/4馬身)
4着:ワンダーリーデル(1/2馬身)
5着:タイムフライヤー(アタマ)

勝ちタイム:1.35.0
優勝騎手:松若 風馬
馬場:良

2020年・武蔵野ステークスの全着順、動画、コメントもチェックしよう!
武蔵野ステークス2020の結果・動画をまとめた記事です。2020年の武蔵野ステークスの着順は1着:サンライズノヴァ、2着:ソリストサンダー、3着:エアスピネルとなりました。レースの詳しい結果、動画などをご覧ください。

シェアする