【日経賞2025】出走予定馬・騎手・賞金/この舞台を得意とする者は

日経賞2024 シュトルーヴェ

日経賞は2025年3月29日に中山競馬場で行われる天皇賞春の前哨戦。日経賞は2025年で第73回を迎え、昨年はシュトルーヴェが勝利した。日経賞の出走予定馬・騎手・日程・賞金・過去の結果などをチェックしてみよう。

この舞台を得意とする者は

2025年・日経賞の出走予定馬をチェック

出走予定馬(3月23日)

2025年の日経賞の出走予定馬を掲載しています(カッコの中は想定騎手)。

出走可能馬
  • アラタ(大野拓弥)
  • アーバンシック(C.ルメール
  • ヴェルミセル(津村明秀)
  • シュヴァリエローズ(北村友一)
  • チャックネイト(J.モレイラ)
  • バビット(未定)
  • ハヤヤッコ(吉田豊)
  • ボッケリーニ(戸崎圭太)
  • マイネルウィルトス(横山武史
  • マイネルエンペラー(丹内祐次)
  • マキシ(未定)
  • マテンロウレオ(横山典弘)
  • リビアングラス(松山弘平)
抽選対象馬(4頭中3頭が出走可能)
  • フォワードアゲン(内田博幸)
  • ブレイヴロッカー(石橋脩)
  • ホウオウノーサイド(杉原誠人)
  • マイネルクリソーラ(菅原明良)
除外対象馬
  • ヴォランテ(未定)
日経賞・注目馬ピックアップ

2025年・日経賞の出走予定馬をピックアップしました。注目馬は随時追加していく予定です。

アーバンシック(Urban Chic)

アーバンシック・4歳牡馬
父:スワーヴリチャード
母:エッジースタイル
母父:ハービンジャー
主な勝鞍:2024年・菊花賞
馬名の由来:洗練された。母名より連想

昨年の3歳長距離王アーバンシックが日経賞から始動する。
有馬記念でも6着ながら勝ち馬と0.5秒差なら悲観する内容では無い。
前哨戦仕様の仕上げで出走してくるだろうが、それでもきっちり結果を出してくれるだろう。

シュヴァリエローズ(Chevalier Rose)

シュヴァリエローズ・7歳牡馬
父:ディープインパクト
母:ヴィアンローズ
母父:Sevres Rose
主な勝鞍:2024年・京都大賞典
馬名の由来:薔薇の騎士(仏)。母名より連想

現在、京都大賞典、ステイヤーズステークスとG2を連勝中。
2400m以上の距離では【2-1-1-0】と安定感抜群。

マイネルエンペラー(Meiner Emperor)

マイネルエンペラー・5歳牡馬
父:ゴールドシップ
母:マイネテレジア
母父:ロージズインメイ
主な勝鞍:2024年・オリオンステークス
馬名の由来:冠名+皇帝

今年初戦となった日経新春杯では7番人気ながら3着と好走。
2500mは初めての距離となるが血統的に不安より期待が大きい。

ハヤヤッコ(Hayayakko)

ハヤヤッコ・9歳牡馬
父:キングカメハメハ
母:マシュマロ
母父:クロフネ
主な勝鞍:2024年・アルゼンチン共和国杯
馬名の由来:速くて白い

昨年アルゼンチン共和国杯を制すなど9歳馬のハヤヤッコはまだまだ元気。
今年もどこかで波乱を起こしそう。

ヴェルミセル(Vermicelles)

ヴェルミセル・5歳牝馬
父:ゴールドシップ
母:マルーンドロップ
母父:コンデュイット
主な勝鞍:2024年・グレイトフルステークス
馬名の由来:栗ペーストと生クリームを合わせたスイスのお菓子。母名より連想

重賞初挑戦となった前走のダイヤモンドステークスでは自慢のスタミナを生かし10番人気ながら3着と好走。
昨年秋から一皮むけた印象。

ボッケリーニ(Boccherini)

ボッケリーニ・9歳牡馬
父:キングカメハメハ
母:ポップコーンジャズ
母父:ダンスインザダーク
主な勝鞍:2022年・目黒記念
馬名の由来:人名より

今年で4年連続の日経賞参戦となる。
一叩きされて気配良好。

シュトルーヴェ(Struve)

シュトルーヴェ・6歳せん馬
父:キングカメハメハ
母:アンチュラス
母父:ディープインパクト
主な勝鞍:2024年・日経賞
馬名の由来:フィンランド等にある、世界遺産となっている史跡の名より

日経賞の日程・賞金

スポンサーリンク
第73回 日経賞(Nikkei Sho)

日経賞2022 タイトルホルダー

2025年3月29日(土)中山競馬場
格:G2 1着本賞金:6,700万円
年齢:4歳以上 距離:2,500m(芝・右)

日経賞は創設当時は芝3200mで施行されていたが、1967年より現在の中山競馬場の2500mで開催されるようになった。2014年からは1着馬に天皇賞春への優先出走権が与えられている。

2017年からG1・大阪杯が同じような時期に開催されるようになり、すこし寂しいメンバーでの開催になっている。

過去の勝ち馬にはシンボリルドルフやメジロライアンといった歴史を彩った馬や、近年ではマツリダゴッホやフェノーメノ、ゴールドアクター、タイトルホルダーといったG1馬が勝ち馬に名を連ねている。

天皇賞春
天皇賞春は2025年5月4日に京都競馬場で行われる長距離王決定戦。天皇賞春は2025年で第171回を迎え、スタミナ自慢が集う。昨年はテーオーロイヤルが制した。天皇賞春の出走予定馬・日程・賞金・過去の結果などをチェックしてみよう。
スポンサーリンク

日経賞・プレイバック

日経賞2023 タイトルホルダー

2023年の日経賞を制したのは『タイトルホルダー(Titleholder)』。直線は他馬を突き放す一方で後続に8馬身の差をつける大楽勝。連覇でG1馬としての威厳を見せつけた。

日経賞(GII)

1着:タイトルホルダー
2着:ボッケリーニ(8馬身)
3着:ディアスティマ(3/4馬身)
4着:ライラック(3/4馬身)
5着:マカオンドール(クビ)

勝ちタイム:2:36.8
優勝騎手:横山 和生
馬場:不良

2023年・日経賞の全着順、コメントもチェック!
日経賞2023の結果・動画をまとめた記事です。2023年の日経賞の着順は1着:タイトルホルダー、2着:ボッケリーニ、3着:ディアスティマとなりました。レースの詳しい結果、動画などをご覧ください。

シェアする