【函館スプリントステークス2025】出走予定馬・騎手・賞金/適性がカギ

函館スプリントステークス2024 サトノレーヴ

函館スプリントステークスは2025年6月14日に函館競馬場で行われるサマースプリントシリーズ初戦。函館スプリントSは2025年で第32回を迎え、昨年はサトノレーヴが優勝した。出走予定馬・騎手・日程・賞金・過去の結果などをチェックしてみよう。

適性がカギ

2025年・函館スプリントステークスの出走予定馬をチェック

出走予定馬(5月2日)

2025年の函館スプリントステークスの出走予定馬を掲載しています(カッコの中は想定騎手)。

  • インビンシブルパパ()
  • ウイングレイテスト(松岡正海)
  • カピリナ()
  • カルチャーデイ(酒井学)
  • ナムラクレア(C.ルメール
  • ビッグシーザー(北村友一)
  • フィオライア()
  • ペアポルックス()
  • マイネルジェロディ()
  • ミリアッドラヴ()
  • モリノドリーム()
函館スプリントステークス・注目馬ピックアップ

2025年・函館スプリントステークスの出走予定馬をピックアップしました。注目馬は随時追加していく予定です。

ナムラクレア(Namura Clair)

ナムラクレア・6歳牝馬
父:ミッキーアイル
母:サンクイーンII
母父:Storm Cat
主な勝鞍:2024年・阪神カップ(G2)
馬名の由来:冠名+女性名より

2022年の覇者・ナムラクレアが久々に函館に帰ってくる。
前走の高松宮記念では上がり最速タイムで追い込むもまたしても勝ち切れずG1タイトルに手が届かなかった。
引き続きルメール騎手とのコンビで秋の大一番へ向けていいスタートを切りたい。

ウイングレイテスト(Win Greatest)

ウイングレイテスト・8歳牡馬
父:スクリーンヒーロー
母:グレートキャティ
母父:サクラユタカオー
主な勝鞍:2023年・スワンステークス(G2)
馬名の由来:冠名+最大の

昨年は59kgを背負い、道中も外々を走る厳しい展開でも2着と適性の高さを示した。
8歳になった今年もオーシャンステークスで3着に入るなどまだまだ元気。

カルチャーデイ(Culture Day)

カルチャーデイ・4歳牝馬
父:ファインニードル
母:ラルティスタ
母父:マイネルラヴ
主な勝鞍:2023年・ファンタジーステークス(G3)
馬名の由来:自由と平和を愛し文化をすすめる

前走の米子城ステークスでは重馬場を味方につけ後続に2馬身半の差をつけ圧勝。
初めてとなるが洋芝は合いそう。

ビッグシーザー(Big Caesar)

ビッグシーザー・5歳牡馬
父:ビッグアーサー
母:アンナペレンナ
母父:Tale of Ekati
主な勝鞍:2024年・京阪杯(G3)
馬名の由来:偉大なシーザー。英雄

昨年は0.2秒差の3着。
G1では結果が出なかったが、その前の2走はいずれも1200m戦で連勝していた。

函館スプリントステークスの日程・賞金

スポンサーリンク

函館スプリントステークス2022 ナムラクレア

第32回 函館スプリントステークス(Hakodate Sprint Stakes)

2025年6月14日(日)函館競馬場
格:G3 1着本賞金:4,100万円
年齢:3歳以上 距離:1,200m(芝・右)

スポンサーリンク

函館スプリントステークス・プレイバック

函館スプリントステークス2024 サトノレーヴ

2024年の函館スプリントステークスを制したのは『サトノレーヴ(Satono Reve)』。持ったままの手応えで直線を迎えると、狭い隙間をこじ開けるように突き抜け着差以上の強さで快勝。その後、高松宮記念を制すなど短距離界のスターへと駆け上っていく。

函館スプリントステークス(G3)

1着:サトノレーヴ
2着:ウイングレイテスト(1-1/4馬身)
3着:ビッグシーザー(クビ)
4着:サウザンサニー(クビ)
5着:オタルエバー(アタマ)

勝ちタイム:1:08.4
優勝騎手:浜中 俊
馬場:良

2024年・函館スプリントステークスの全着順、コメントもチェック!
函館スプリントステークス2024の結果・動画をまとめた記事です。2024年の函館スプリントステークスの着順は1着:サトノレーヴ、2着:ウイングレイテスト、3着:ビッグシーザーとなりました。レースの詳しい結果、動画などをご覧ください。

シェアする