東京スプリント 2018の予想オッズ・枠順・出走予定馬の情報です。2018年・東京スプリントの出走予定馬にはニシケンモノノフやグレイスフルリープなどが名を連ねています。砂のスピード自慢が集結。スピード全開で最初にゴール板を駆け抜けるのは?
2018年4月18日(水)大井 第11競走
ダート1200m(外コース・右)20:10発走
第29回 東京スプリント・Tokyo Sprint(JpnIII)
(サラブレッド系 4歳以上 別定)賞金:1着 27,000,000円
枠順
2018年・東京スプリントの枠順が発表されました。
昨年のJBCスプリントを制したスピードキング・ニシケンモノノフは8枠16番、韓国でG1タイトルを手にしている武豊騎手騎乗のグレイスフルリープは2枠3番、芝の重賞でも活躍している韋駄天ネロは7枠13番、昨年NARグランプリ最優秀短距離馬のタイトルを獲得したブルドッグボスは2枠4番に入った。
東京スプリントは2018年4月18日(水)20時10分発走予定です。
出走予定馬
大井競馬場で行われるダートJpn3「東京スプリント」。
今年は16頭が出走する。出走馬から注目したい馬をピックアップした。
ニシケンモノノフ・7歳牡馬
39戦12勝 [12-7-1-19]
父:メイショウボーラー
母:グリーンヒルコマチ
母父:アフリート
馬名の由来:冠名+武士
前走:フェブラリーステークス・16着(13番人気)
(鞍上:横山典弘)
ダートスプリント王者の「ニシケンモノノフ」が東京スプリントに初参戦する。
昨年のJBCスプリントでは5着までがタイム差0.1秒に入る大接戦だったが、アタマ差凌ぎ切りG1タイトルを獲得した。
今年に入ってからの2戦は芝のレースやG1のマイル戦など適レースとは言えず、大敗も致し方なしか。
今回は58kgの斤量を背負ってのレースとなる。
得意な距離に戻った今回は無様な競馬は見せられないはず。
武士に情けは無用だ。
ブルドッグボス・6歳牡馬
28戦9勝 [9-6-7-6]
父:ダイワメジャー
母:リファールカンヌ
母父:デインヒル
馬名の由来:犬の品種名+ボス
前走:黒船賞・3着(2番人気)
(鞍上:左海誠二)
JRA勢を迎え撃つのは昨年のNARグランプリ最優秀短距離馬のタイトルを獲得した「ブルドッグボス」。
昨年はクラスターカップを制し、JBCスプリントでも3着に入っていた。
今年も根岸ステークス5着、前走の黒船賞でも0.1秒差の3着と重賞で上位争いを演じている。
手が合っている左海騎手に戻るのも楽しみ。
重賞を制した1200mの舞台で期待が高まる。
グレイスフルリープ・8歳牡馬
40戦10勝 [10-8-2-20]
父:ゴールドアリュール
母:ラビットフット
母父:Seeking the Gold
馬名の由来:優雅な跳躍
前走:黒船賞・5着(3番人気)
(鞍上:武豊)
8歳になってもまだまだ元気な「グレイスフルリープ」。
昨年末の兵庫ゴールドトロフィーを制しており、前走の黒船賞でも5着に踏ん張った。
黒船賞はあまりにもペースが速すぎた。
休み明けだったのもあってかテンションが高く、抑えが効かず暴走気味の逃げで5着。
今回は一走使って落ち着きが出てこれば前進可能だろう。
折り合いがつけばここでも。
ウインオスカー・5歳牡馬
21戦6勝 [6-5-0-10]
父:スクリーンヒーロー
母:グローリサンディ
母父:エイシンサンディ
馬名の由来:冠名+アカデミー賞の副賞として贈られる像の名。父名より連想
前走:千葉ステークス・1着(10番人気)
(鞍上:菱田裕二)
充実著しい走りを見せている「ウインオスカー」。
スタートが決まらず大敗した室町ステークスを度外視すれば、昨年から安定した成績。
菱田騎手の手がよほどあっているのかコンビを組んでからは【4-2-0-1】の成績を残している。
5歳とダート短距離界にしては若手の一頭。
世代交代なるか。
ネロ・7歳牡馬
39戦8勝 [8-8-1-22]
父:ヨハネスブルグ
母:ニシノタカラヅカ
母父:サンデーサイレンス
馬名の由来:ローマ皇帝名より
前走:高松宮記念・11着(9番人気)
(鞍上:内田博幸)
芝の重賞を2勝している「ネロ」が再びダートに挑戦する。
昨年のJBCスプリントで久々のダートレースに挑み、8番人気と低評価だったものの0.1秒差の4着と健闘を見せた。
今年の2戦はいずれも芝レースだったが、オーシャンステークスで4着に入るなどスピードに陰りは見られない。
大井競馬場を知り尽くした内田騎手がどのような手綱さばきでネロを勝利に導くか。
予想オッズ
2018年・東京スプリントの予想オッズです。カッコ内はオッズとなっています。
- ブルドッグボス(2.5)
- ニシケンモノノフ(3.0)
- ウインオスカー(4.0)
- ネロ(6.0)
- アピア(7.0)
- グレイスフルリープ(10.0)
- キタサンミカヅキ(12.0)
- ラブバレット(18.0)
- スノードラゴン(25.0)
- エイシンスパルタン(☆)
- サトノタイガー(☆)
- サブノジュニア(☆)
- フラットライナーズ(☆)
- ラクテ(☆)
- ゴーディー(☆)
- チェダー(☆)
☆印は50倍以上と予想しています。
日程・賞金
日程・発走時刻
2018年4月18日(水)20時10分発走予定
場所・距離
大井競馬場・ダート・1200m
格
Jpn3
1着賞金
2,700万円
出走条件
4歳以上
プレイバック
2017年の東京スプリントを制したのは「キタサンサジン(Kitasan Sajin)」。初重賞挑戦で見事に勝利を収めた。
2017年4月19日(水)
東京スプリント・Tokyo Sprint(JpnIII)
1着:キタサンサジン
2着:ブライトライン(アタマ)
3着:レーザーバレット(1-1/4馬身)
4着:ダノングッド(アタマ)
5着:ドリームバレンチノ(2馬身)
勝ちタイム:1.12.7
勝利騎手:内田博幸
馬場:稍重
・【東京スプリント 2017】動画・結果/キタサンサジンがアタマ差逃げ切る
「東京スプリント 2017」の動画・結果です。東京スプリントの結果は1着:キタサンサジン、2着:ブライトライン、3着:レーザーバレット。「キタサンサジン」が勝利したレースの詳しい結果、動画をご覧ください。
1着 キタサンサジン(梅田智之調教師)
「今日は初めての重賞、ナイターでしたし、中央勢では実績も足りない中でしたが、上手な手綱捌きで勝ってくれました。よくアタマ差をしのいでくれました。古馬で手のかかるタイプではなく、休み明け3戦目で仕上がっていました。雰囲気はよかったです。(ブライトラインの)鮫島先生とゴール前で声を出し合っていまして、ゴールの後におめでとうと言っていただきました。次走はまだ決めていません。」
・【クイーンエリザベス2世カップ2018】出走予定馬・オッズ・賞金/日本馬の連覇がかかる
・【NHKマイルカップ2018】走予定馬・日程・賞金/3歳マイル王者に輝くのは
・【ヴィクトリアマイル2018】出走予定馬・日程・賞金/春のマイル女王の座を争う